ブログをご覧頂きありがとうございます🙇♂️
タイトルの件ですが、スーツを着てお仕事をされている方ってどこで購入していますか??
おじさん世代は洋服の青山やAOKI、若い人だとスーツカンパニー、スーツセレクトのスーツ量販店が多いんではないんでしょうか?
答えを書いてしまっていますが
オーダースーツがおすすめです。
今回はそんなお話です。
おすすめな理由は以下です。
- 自分の身体に合ったスーツが作れる
- 生地から選べて自分の好みのスーツが作れる
- 1度採寸すれば2回目以降測らなくてもいいので注文が楽
- ウエストや修正が無料でできる(お店によりけり)
- スーツ量販店とほぼ同じ金額で買える
ざっとこんな感じです。
まず自分の身体に合ったスーツを作れるのがオーダースーツの最大のメリットではないでしょうか。
わたしも最初はAOKIで買いました。理由は近くにあったのと親父さんに連れていかれたからです(笑)
特に着ていて問題はなかったのですが、わたしのスペックが173cmの60kgで細身の割にサッカーをやっていたので足が太くなかなかスーツが合ってなかったんですよね。一度気になったらずっと気になる性格なので日々モヤモヤしていました。
そこでGoogle先生に聞いたらオーダースーツがあることを知り、家の近くにあることを発見します。
それがこちらです。
オーダースーツSADA
正直お店の名前は初耳でした(笑)
ホームページをみるとサッカーや野球のチームのスーツも手掛けてるみたいなのでサッカーやってた自分にも合うかも!と思い、なんといっても2万円あれば作れるので失敗しても痛くはないということで早速行ってみました。
流れはこんな感じです。
- 生地を選ぶ
- 採寸する
- 料金をお支払い
初回だと1時間半〜2時間くらいかかりました。(2回目以降は採寸済みなので30分くらいで終わります)
1か月くらい納期にかかるみたいなので引換券をもらい退店しました。
注意点は受け取りの時は必ず試着してください!
早く済ませたいという理由から試着しないでちょっと合ってなかったとかで再修正してもらったことの経験があるので必ず試着してください(笑)
【最後に・・・】
今回はオーダースーツに関してのお話をさせてもらいました。
メリットばかりご紹介したのでデメリットも一応お伝えします。
- 納期に時間がかかる
- オーダースーツ屋さんが家の近くにない可能性もある
これくらいでしょうか。
スーツ量販店だと特に修正しなければ当日や遅くても1週間くらいであれば手に入りますがオーダースーツだと1から作るので1か月くらいはかかりますので作る際は日にちに余裕を持って来店した方がいいです。
あと近くにない可能性もあるので注意です。わたしも近くとも言っても2駅先なので面倒な人にとってはストレスかもしれません。
けどスーツって1度買ったらしばらく使いますし、最初の手間を考えたら全然問題ないのかなと思います。
あと自分に合ったスーツなので愛着が湧きます(笑)
わたしは普段用と礼服もオーダースーツ全てに切り替えました。
今回のお話で何かヒントやお役に立てたら嬉しいです🙇♂️
以上ビリーブでした💡
では✋