こんにちは。サラリーマンブロガーのビリーブです。
ご覧頂きありがとうございます。
今回ご紹介する本はこちらです。
目次
こんな人がおすすめ
- 子供の世話をしててイライラする時が多いママ
- イライラの解消法を知りたい
- なんでイライラしてしまうのだろうのお悩みのママ
というか子育て世代みんな読んだ方がいいです!(笑) 本の内容は10の方法を紹介していますが、私が読んで感じた事をいくつか紹介します。
本の概要
子育てでついイライラしてしまう、感情のコントロールができなくて悩んでいるママに向けて、一児の母、シングルマザーでもある著者の吉永ゆかさんが自身の経験からイライラの原因や解消できる10の方法としてわかりやすくまとめた内容となっております。
著者プロフィール(吉永 ゆかさん)
- 海外で未婚のシングルマザー
- 一児の母
- ウェブデザイナーとして活動中
【他の作品】
好きを仕事に! 趣味のイラストを副業にする方法: 【2021年最新版】【初心者】
絶対みつかる!あなたにあった在宅副業25選: 【2021年 最新版】【簡単】
プレママに知っていてほしい7つのこと 上巻: 【妊娠】【出産】【子育て】
他多数の本を執筆しています。
読んでみた感想
イライラするのは仕方ないこと
誰しもはイライラはしますよね。
むしろイライラしない人はいないと思います。
イライラしてまって子供に対して怒ってしまった時にまた怒ってしまったと自分を責めるのではなく、イライラは誰にでもあるものと思うだけで考え方が違ってきます。
子育てに完璧を求めない
特に1人目の子だとなんでもできた方がいい、完璧な子育てを目指しているママやパパは多いではないでしょうか。
完璧を求めるからこそうまくいかなかった時に自分を責めてしまい、イライラの原因となります。
適当過ぎもよくないですが、少し肩の力を抜いて子育てをすればだいぶ楽に感じると思います。
子供を信じること
勉強しなさい、おもちゃを片付けなさいと強い口調で言っても子供は言うことはきかないです。
私も子供の頃は言うことをきかない子でした(笑)
実は子供からやろうとしてしている可能性もあるのでイライラして怒りたい気持ちはわかりますが、子供を信じてみることも大事です。
子供は親の私たちのロボットではないので全てが思い通りに子育てするのもよくないです。
子供は神様からの預かりもの
著者がキリスト教の友人にイライラして感情がコントロールできない時にこの言葉を思い出すといいよと言われたそうです。
神様があなたにこの子を大切に育ててほしいとお願いして我が子と出会ったもの。
自分の子は神様の子でもあります。
自分だけのものでないと考え方を改めると自然とイライラもなくなってくるでしょう。
まとめ:肩の力を抜き、子供を信じながらの子育てを
イライラしてしまうのは仕方ないと割り切るのが大事です。
もしイライラしてしまったらその場を離れたり、天井や空を見上げることで実はイライラしていた内容って大した事じゃなかったと思う事が多いです。
感情的になった時にこそ今回紹介した肩の力を抜く、子供のことを信じてみる、完璧を求めない。
これらを実践するだけで怒りは徐々に抑えることができます。
他の内容も充実していますのでご興味ある方は是非読んでみてください。
今回は以上となります。
最後までご覧頂きありがとうございました。