ブログをご覧頂きありがとうございます。
タイトルの件ですが、小さなお子様がいるご家庭は外出時に抱っこ紐を使ってるかと思うのですが長時間外出して帰ってきた時って肩が凝ったりしませんか??
このお悩みのママさんは多いのではないかと思います。
わたしの奥さまも出掛けて帰ってきた時に『肩凝ってなんか頭が痛いなー』って言う時もあります。
それもそうですよね。赤ちゃんとはいえ軽くはないので肩は凝るのは当たり前だと思います。
最近の抱っこ紐は改善されて体の負担にならないようにできてるかと思いますが、完全には防ぐのは難しいと思います。
肩が凝ったらなかなか治らないと思うのでうちでやっている対策をご紹介したいと思います。
※人によっては改善する時もあればしない時もあるのでご注意を。うちも100%ではないので😅
対策法は【ストレッチ】です。
えっ?
何当たり前のこと言ってるの?(笑)って思った方は多いかと思います。
説明を続けます(笑)
ストレッチ方法は2パターンあります。1人でやる方法と2人でやる方法です。
【1人でやる方法】
- 座ります(立っても🆗)
- 首を少し左に傾ける(あー首が突っ張ったなーくらいでストップ)
- このままではきついので左手で頭の上らへんを添える
- そのままキープ(目安30秒くらい)
- 反対側も行います。
【2人でやる方法】
- 受ける方は座ります。座ったら少し右に首を傾けます。
- パートナーは右に傾いている方の手を後頭部に添え、反対の手で、肩を押さえます。
- ゆっくりと押していき、受ける方は気持ちの良いところ伸びてるなーってところを教えてそのままキープ(目安30秒くらい)
- 反対側も行います。
【おすすめはどっち???】
おすすめはやはり2人で行う方法です。
理由・・・1人で行うのも効果がないわけではないのですが、どうしても変なところに力が入ってしまって最大限に伸ばすことが難しいんです😰ストレッチをかけてもらうと受ける側はリラックスして行えるのでよく伸びて肩こり改善には効果が高いんです💡
簡単なストレッチ方法なので旦那さんだったりママ友同士でやってみてはいかがでしょうか?
2人で行う方法の文章がよくわからないよ!って方はGoogle先生に聞いてみて下さい(笑)
検索ワード
『首 ストレッチ パートナー』
で出てくるので調べてみてください。
【最後に・・・】
肩が凝って頭痛になると何をやるにするにも憂鬱になりますし、かといって頭痛薬は授乳中だと飲めないですし大変ですよね。
うちの奥さまも大変そうでした。
肩こりの初期段階であればすぐ改善されると思うので是非やってみてください🎵
以上ビリーブでした💡
では。