ブログをご覧頂きありがとうございます。
iPhoneを使用している方って多いですよね。
操作しやすいですし、一度使うとAndroidにはなかなか変更はできないですよね。
わたしもiPhone4からiPhoneユーザーで今はiPhonexsを使用中です。
タイトルの件ですが、先日お風呂にiPhoneを落としました😱
今日はそんなお話です。
落とした方はわかるかと思うんですが、落ちてる時ってなんでスローモーションにみえるのでしょうか?(笑)
焦ってとりあえず救出し、他の端末で解決策を調べまくった結果、以下のことがわかりました。
- 電源を切る
- ジップロックに乾燥剤を入れる
- AppleStoreに修理依頼
- AppleStore以外のお店に修理依頼
ざっとこんな感じです。
結論から言うと
お風呂で使用はおすすめしないってことです‼️
当たり前ですが(笑)
防水ケースには入れていたんですけど、操作しづらかったのでケースから出して操作してたら手を滑らせて落としたって感じです(笑)
ほとんどの人はお風呂では使わないと思いますがまれにいるとは思うので参考になればと思います。
調べてわかったことについて簡単に説明します。
1.電源を切る
電子機器なので電源を切ることがまずは重要です。充電ケーブルなんで絶対に繋げちゃだめですよ!!中の基盤がどれくらいだめになっているかは不明なので基盤がショートして完全アウトの可能性もありなのでまずは電源を切りましょう。
2.ジップロックに乾燥剤を入れる
これは気休めじゃないのかなと個人的には思います。ただやってはいけないのはドライヤーで乾かすことです。これも1.と同じで温風が基盤にダメージを与える可能性ありなので🆖です🙅♂️
3.AppleStoreに修理依頼
正直これが1番だと思います。
専門店に出しに行った方が確実に安パイです。
4.AppleStore以外のお店に修理依頼
これも3.と同じですが、注意点があります。
それは・・・
修理をしたら今後Apple Storeに修理に出しにいけない‼️
正規ではないので修理をしてしまったらApple Storeでの修理はできないみたいです。修理をする時に誓約書を書かされました。
ちなみに今回わたしは4.のApple Store以外のお店で修理してもらいました。
案の定中に水が入っていたみたいです。
すぐ救出して電源を落としたのとiPhonexsのそれなりの防水機能が功を奏したみたいでそこまでの被害ではなかったようです。
【注意点】
※修理費用は機種や店舗によりけりなのでなんとも言えません。各店舗さんにてご確認ください🙇♂️
【最後に・・・】
今回はお風呂で落とした経験を話しましたが、過去に息子さんにiPhoneを食べられてよだれで少しスピーカーがおかしくなったこともありました。
その時は翌日には乾燥されたせいか回復して修理に出すまでにはいかなかったのですが、当時は焦りました😅
赤ちゃんは好奇心旺盛なのでスマホやリモコンをよく口に入れたりする傾向があるのでつい床に置いたりしちゃいますが赤ちゃんの手の届かないところに置くようにしましょう。
今回のお話で何かヒントやお役に立てたら嬉しいです。
以上ビリーブでした💡
では✋