こんばんは🐼
1人息子がいるサラリーマンブロガーのビリーブです。
ご覧頂きありがとうございます🙇♂️
コストコって皆さん会員ですか?
会員の方はどれくらいの頻度で行ってますか?
我が家は月に1〜2回くらい行っています。
ヘビーユーザーほどではないですが、まぁまぁの頻度って感じです。
そこで今回は2020年で買ってよかったもの9選を勝手にご紹介します。
コストコは元旦はお休みなので気になった商品あったら1月2日以降に行ってみてね😉
それでは始めます。
2020年コストコで買ってよかったもの9選
1.パンパース紙おむつ
赤ちゃんから使用する紙おむつってできるだけ安く抑えたいですよね。
ネットや店舗よりもコストコが1番安かったので我が家はコストコで買っています。
種類はメリーズとパンパースしかないですが、赤ちゃんの肌に合わない限りは問題ないかと思います。
メリーズとパンパースの両方ともが1枚あたり約17円でそこまで大差がないですが、今使用しているパンパースパンツタイプの枚数が多いので我が家はパンパースを買っています。
2.冷凍ブロッコリー
赤ちゃんの離乳食にも大活躍のブロッコリー。
お米を炊く直前に入れるといい感じにほぐれるのでおすすめです。
2.27kg入りで858円と破格なのでたまに売り切れていることがあります。
大人も子供も食べれるし、ブロッコリーって栄養にいいからいいですね。
ただ、量が多いので冷凍庫の場所をとってしまうので大きめの冷凍庫か冷凍庫がたくさん入る冷蔵庫が必要です。
我が家はTOSHIBAさんベジータをしています。
野菜室が真ん中にあるという理由で野菜の出し入れがしやすいという奥さまの意見で購入しました。
3.ディナーロール
はい、きましたー!
コストコ定番ディナーロール。
36個も入ってて458円。
1個13円って安すぎ!(笑)
しかもうまい!
美味しいのですぐなくなります。
注意点が賞味期限が短いことです。
買いに行った日+1日ってイメージです。
なので買った次の日にはビニール袋に入れてジップロックして冷凍庫に入れれば長持ちします。
また冷凍庫圧迫してしまいましたね😅
4.カリフォルニア米
大体の人ってお米食べますよね?
朝昼晩、お弁当に持ってく人もいると思います。
お米のコストを抑えたい場合はカリフォルニア米がおすすめです。
値段は5kgで税込1,198円。
近所のスーパーでもセールで税込1,400円なので価格的もコストコの勝ちです。
しかもスーパーはセールにならないと安くならないのでいちいち確認しないといけないので、安定した価格のコストコがおすすめです。
無洗米なので洗う手間も省けるのでよしです👍
外国のお米は気になるーって方、心配ご無用✋
普通にうまいんで(笑)子供も食べても安心です。
ただ、最近コロナの影響かお店に置かなくなりました😭
早く戻ってきてほしいです。
5.ニールメッドのサイナスリンス
鼻炎の方おすすめ商品です。
今まではハナノアで鼻うがいやってたんですけど、量が少ないし、お金も結構かかるんで何かないかなって探してたら外国で人気のニールメッドのサイナスリンスの鼻うがいセットがいいってのを発見。
さらにコストコに大容量売ってるよとネットに書いてあったので購入しました。
ボトルが3本入ってて水に溶かす専用の粉が250個も入ってるんでそう簡単には無くなりません(笑)
値段は3,280円です。
私は結構な副鼻腔炎持ちなんで1日3回はやってます。
朝って結構鼻詰まることって多いじゃないですか?
サイナスリンスで鼻うがいするとすーっと鼻が通るようになり、よし今日も頑張るかって気持ちにさせてくれます(笑)
ボトルも3本入ってるんでなんか汚くなったかなーって思ったら交換しちゃえばいいし、電車レンジで1分ほど温めれば殺菌消毒にもなるとニールメッドさんのTwitterにも書いてありました。
6.ナイーブ超特大サイズ
ボディソープもすぐなくなりますよね。
我が家はナイーブ超特大サイズをみんなでシェアして使っています。
現在1歳8ヶ月の息子さんも体を洗うときに使っていますが、肌が荒れたりとかはないので小さなお子さまにも大丈夫ではないのかなと思います。
2.3ℓなのでそう簡単にはなくならないのでいちいち買い足ししなくていいので助かります。値段も998円なので良しです👍
ちゃんとキャップも付いてあるので保管にも安心です。
7.トイレクイックルおそうじシート120枚
今までは安いおそうじシートを使っていました。
安いので薄いのですぐ切れちゃったり、結局5枚とか使っているので何か他にないかなと思っててコストコ散策してたら出会いました。
まずでかい(笑)
トイレクイックルってトイレそうじシートの中では結構高い部類に入るかと思います。
ケチな私は今まで買ったことがありませんでした(笑)
しかし、買ったら考えが変わりました。
トイレクイックルさん今までごめんなさい🙇♂️
まず生地が厚いのでそう簡単に破れません。
1枚を半分に切れる線がついているので、お尻が設置するとこと便器の2箇所に使い分けてそうじしています。
ただ、注意点が詰め替え用のみなので容器はないので正規品をどこかで買うか、何か代用できる容器を準備することになります。
うちは正規品を書きましたが、もともと結構湿っているので週1くらいで使ってても袋のままでも大丈夫じゃないかなって思います。
8.エスビーのしょうがチューブ2本セット
料理でしょうがチューブってよく使いますよね?
すいません、わたし料理できないので奥さまから聞いた情報です(笑)
頻繁に使うのですぐなくなります。
しょうがチューブってスーパーで売ってるのって結構小さいタイプが多いですよね。
よく使う家庭はコストコで売っているエスビーのしょうがチューブがよいです。
2本セットで718円ですごい安いってわけではないですが、買い忘れを防ぐことができますしおすすめです。
9.オキシクリーン
最後は人気のオキシクリーン。
年内に買えてよかったー。
12月上旬に行った時は売り切れてて諦めてたんですが、28日に行ったときに売ってたので即買いしました。
値札のとこに1家族1個までって書いてあったので人気商品の証拠ですね。
お風呂や洗濯槽の掃除など幅広く用途があるのでおすすめです。
コストコに売っているオキシクリーンはアメリカ製なので日本版のオキシクリーンより洗浄力が強いです。
なのでしっかり落としたいって方はコストコのオキシクリーン。そこまでだけどある程度は落としたいって方は日本版のオキシクリーンで問題ないと思います。
ただ、5kgもあるし、ジップとかないんで何か容器に入れないとすぐ固まっちゃうと思います。
我が家は100均で5kg入るお米のケースを買ってそれに入れて保管しています。
値段も2,118円なので多分コストコで売っているのが1番安いんじゃないかなと思います。
以上買ってよかった9選でした。
最後にまとめでーす。
👇
まとめ:年会費はかかるけど、元は取れるのでまだの方は入会すべき
年会費約4,400円はかかりますが、色々安く手に入るのでトータル的にみれば問題ないかなっておもいます。
年会費4,400円って聞くと高いかなって思いますが、月々約400円って聞くと安いって感じませんか?
マクドナルドのセットより安いんですよ?
1回マクドナルドを我慢すればいいので騙されたと思って会員になってみてください(笑)
もし合わなくても1年以内に退会すれば年会費は返金される
コストコさん太っ腹ですよね。
普通に退会したらお金って返ってきませんよね?
なので実質退会しても自分にはデメリットはないと感じます。
ただ注意点があります。
退会したら1年間は会員になれない。
ペナルティとして1年間は会員になれないそうです。
過去に1年で退会したときに説明をされました。
再入会も1年以内はだめみたいです。
んでやっぱ入会したいなーって私は思ったんで、まだ結婚してなかったんで今の奥さんに入会をしてもらいました(笑)
なので退会する時は少し考えてくださいね。
2021年も我が家はコストコにお世話になる予定です。
今回紹介した以外で何かいいなって時は記事にしたいと思ってます。
最後までご覧頂きありがとうございました🙇♂️
次回のブログもお楽しみに✌️
では✋